SSブログ

13. 壱岐 月讀神社、國片主神社 [2019 壱岐]

2019年3月21日(木・祝)~3月23日(土) 壱岐旅行記

3月22日(金)
箱崎八幡神社から電動アシスト付自転車で走ること約25分、
月讀神社に到着。

IMG_9728-4.jpg
神道発祥の地と言われる月讀神社。
京都の月讀神社は、487年に壱岐の県主の先祖
忍見宿祢(おしみのすくね)がここから分霊したもの。
そのことが、神道が中央に根付いたきっかけとのこと。

IMG_9734-4.jpg
樹木に守られ、とっても厳かな雰囲気。

IMG_9735-4.jpg
拝殿、お参りして御朱印をいただきました。

IMG_9739-4.jpg
月讀神社でお参りをした後は、すぐ近くにある國片主神社へ。
自転車は、牛馬繋ぎ所に置かせていただきました^^

IMG_9758-4.jpg
國片主神社。
御祭神は大国主命とともに国造りに携わった少彦名命。

IMG_9766-4.jpg
境内には、ぐるぐる回せる招福猫や天神様の牛、撫で小僧、
ミニ鳥居など、楽しみながらお参りできるものがいっぱい。
もちろん拝殿でもお参り。
御朱印は、月讀神社でいただくことが出来ます。

IMG_9767-4.jpg
なで恵比寿さま、なで大黒さま。

IMG_9775-4.jpg
干支の神さま。

IMG_9748-4.jpg
國片主神社のお隣にある「へそ石」。
壱岐の中心を表す標石として、往来する人々の道標だったようです。

IMG_2145-a.jpg
長崎県壱岐市芦辺町
月讀神社(つきよみじんじゃ)
國片主神社(くにかたぬしじんじゃ)

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

コメント 1

とまと

まさに現代の牛馬、電動自転車^^
by とまと (2019-05-29 23:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


こちさの旅の記録(2011~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~