SSブログ

7. 城山展望台、西郷隆盛洞窟、終焉の地 [2018 鹿児島]

2018年8月31日(金)~9月1日(土) 鹿児島旅行記

8月31日(金)
天文館バス停17:06発のカゴシマシティビューで城山へ。
城山展望台は、城山バス停から徒歩3分くらい。

IMG_1984-1.jpg
城山展望台から眺める桜島。
雲の帽子を被っちゃってます。

IMG_1993-1.jpg
鹿児島市街地、意外に高さのある建物ばかり。
真下の鳥居は照國神社。

城山展望台からの景色を楽しんだ後は歩いて下山。
途中、色々と見どころがあるんです^^

IMG_1997-1.jpg
石仏十三体。
弘法大師の徳を慕う鹿児島市内の観音講の人々が、
四国88ヶ所巡礼になぞらえて大師の尊像88体を建立。
ここに安置されているのは、
昭和3年に造られた88体の石仏のうちの13体とのこと。

IMG_2014-1.jpg
西郷隆盛洞窟。
1877年(明治10年)西南戦争の最終段階、
薩軍と政府軍との城山攻防戦で政府軍の城山包囲網の中、
西郷隆盛が最後の6日間を過ごしたという洞窟。

IMG_2024-1.jpg
西郷隆盛終焉の地。
1877年9月24日未明、城山を包囲した政府軍は一斉に
砲撃を開始。薩軍は敵陣を目掛けて駆け下り、最後の抵抗を
示したが、西郷隆盛は腰と太ももに銃弾を受け動けなくなった。
そしてこの地で、別府晋介に介錯を頼み自決したとのこと。

IMG_2020-1.jpg
薩摩義士碑。
1753年、徳川幕府から薩摩藩に命じられた木曽川・揖斐川・
長良川(岐阜県)の改修工事。この宝暦治水は非常に難工事で、
工費40万両を費やした末、1年3ヶ月かけてやっと完成。
その間に88名の犠牲者が出てしまい、その供養墓塔として建立。
藩の出費の責任をとって自刀した治水総奉行・家老平田靱負の碑
を頂上に、将棋の駒を並べたような形になっています。

IMG_2046-1.jpg
薩摩藩 島津氏の居城、鶴丸城(鹿児島城)跡。

IMG_2040-1.jpg
お堀に群生する蓮。

IMG_2052-1.jpg
天文館まで戻って来て、鹿児島ラーメン「豚とろ」さんで夕食。
豚とろラーメン 840円。
とっても美味しくて、スープまで全部飲み干しました^^

IMG_2066-1.jpg
鹿児島で1泊したのは、ホテルマイステイズ鹿児島天文館2番館。
天文館通りからすぐの立地で、とても便利でした。
禁煙 シングル 素泊まり。
通常は1泊 4,400円だけど、職場の福利厚生で利用できる
某サイトから予約したので、自己負担額は1,400円。
とってもお得に泊まることが出来ました^^

つづく

コメント(2) 
共通テーマ:旅行

コメント 2

YAP

九州のラーメンは、南に行くほどお値段お高くなりますね。
やはり鹿児島は西郷隆盛に所縁のある場所が多いんですね。
by YAP (2018-10-28 06:28) 

あずき

西郷さん、あんな洞窟で過ごしたんですね(^^
最近「西郷どん」見ててファンになってるもので(^^;
by あずき (2018-10-29 23:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


こちさの旅の記録(2011~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~