SSブログ

4. 福岡県春日市 奴国の丘歴史資料館 [2023 福岡]

2023年3月4日(土)~3月5日(日) 福岡旅行記

Zepp Fukuokaで行なわれる Tokyo Records Presents
Rockon Social Club Secret Party に参加するため、
福岡へ行ってきました^^ の続き。

3月5日(日)
赤井手古墳を懐かしんだ後は、10分ほど歩いたところにある
須玖岡本遺跡を中心に作られた奴国の丘歴史資料館へ。

IMG_5376-b.jpg
須玖岡本遺跡(奴国の丘歴史公園)。
弥生時代の遺跡で、中国の歴史書に記された奴国(北部九州にあった
クニ)の中心地と推定されている。

IMG_5372-b.jpg
王墓の上石。
1899年(明治32年)に発見した甕棺墓の上石。
この石の下から2100年前に中国で作られた鏡30面や銅剣、銅矛、
ガラス勾玉など多数の豪華な副葬品が見つかったことで、その甕棺墓は
福岡平野一帯を治めていた奴国王の墓だったと考えられているとのこと。

IMG_5354-b.jpg
発掘した状態で墓群を見学できるドーム。

IMG_5350-b.jpg
弥生時代中期中頃(紀元前1世紀)の甕棺墓。
成人棺が埋められた後、その周囲のやや浅い位置に小児棺を埋置。

IMG_5357-b.jpg
こちらは弥生時代中期後半(約2000年前)のもの。
手前の大型の甕棺は木蓋をしていたと考えられているとのこと。
中央の木棺墓からは鉄剣が出土、いちばん奥は土壙墓。

IMG_5365-b.jpg
上散田池。
ここ、小学生のころにザリガニ釣りをしてた池が整備されたのでは
ないかと思うんだけど、歴史的に重要な場所なのかな・・・(^^;

IMG_5382-b.jpg
歴史公園を見て回ってから歴史資料館へ。

IMG_5384-b.jpg
青銅器生産工房のジオラマ。
遺跡の北側一帯からは青銅器やガラス製品を生産していた工房跡が
集中して発見され、当時の先進技術が結集した場所だったとのこと。

IMG_5393-b.jpg
墳丘墓の剥ぎ取り土層。

IMG_5396-b.jpg
棺として使われた土器、甕棺。

IMG_5406-b.jpg
展示は興味深いものが多かった。
ボランティアガイドの方のお話を聞いたりもしたせいか、
滞在時間は1時間30分を超えていました・・・(^^;

つづく


共通テーマ:旅行

こちさの旅の記録(~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~2023)