SSブログ

11. 高野山 町石道 丹生官省府神社、慈尊院 [2021 高野山]

2021年7月22日(木・祝)~7月25日(日)
高野山(高野参詣道&お遍路満願)旅行記

7月23日(金・祝)
町石道(壇上伽藍~慈尊院)歩きの続き。

朝7:40に壇上伽藍の中門から歩き始め、
途中、丹生都比売神社へ寄り道をして、
179町石の丹生官省府神社に到着したのは15:55でした。

IMG_9374-a.jpg
丹生官省府神社(にうかんしょうぶじんじゃ)。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産のひとつです。
拝殿でお参りし、御朱印をいただきました。

IMG_9382-a.jpg
高野山遙拝所から高野山。

IMG_9385-a.jpg
二ノ鳥居から石段を下りて慈尊院へ。

IMG_9398-a.jpg
参道の119石段と一ノ鳥居。

IMG_9396-a.jpg
石段の傍らにある180町石。

IMG_9409-a.jpg
慈尊院。
弘法大師様が高野山を開く際、政所として伽藍を創建した場所。
その後、大師様の母・玉依御前が我が子の開いた山を一目見たい
との一念で、香川県の善通寺から訪ねてきて滞在。
かつて高野山が女人禁制だったころは、女人高野とも呼ばれ、
女性にご利益のあるお寺として知られています。

IMG_9416-a.jpg
本堂(弥勒堂)。弘法大師様の母公の廟。

IMG_9405-a.jpg
大師堂。お参りして、御朱印をいただきました。

IMG_9424-a.jpg
多宝塔。

IMG_9427-a.jpg
この門から慈尊院を後にし、町石道歩き終了。

慈尊院から九度山駅へ向かう途中、
道の駅 柿の郷くどやまへ寄りました。
柿の葉すしを食べたかったけれど、すでに時刻は16:30、
当然ながら売り切れてた。

IMG_9429-a.jpg
で、柿ソフト 378円。
店員の対応が最低で、買わなきゃ良かったと大後悔。
ソフトクリームも大して柿の味はしなかった。

宿のある高野山へは電車・ケーブル・バスで戻りました。
九度山駅17:29発→極楽橋駅18:07着、
極楽橋駅18:10発→高野山駅18:15着。
改札なしで乗り換えできて、運賃 840円。

IMG_9432-a.jpg
高野山ケーブル。

IMG_9435-a.jpg
かなりの急勾配、前日歩いた不動坂がキツかったはず。

IMG_9437-a.jpg
高野山ケーブルの高野山駅を出たら、すぐにバスが待っていて、
18:18発に乗って、金堂前バス停で下車。運賃 350円。

朝からガッツリ歩いて疲れていたので、早く宿に戻り、
お部屋でダラダラしたかったので、この日の夕食もコンビニごはん。
冷やし中華 498円 と ごぼうサラダ 128円。
そして、22:30就寝。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

こちさの旅の記録(~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~2023)